株式会社ティグリス 2019春採用募集要項

 

2019年春採用に関しましては、春を待たずに、募集を終了しました。

選ぶほど仕事にあふれた時代に、弊社にご応募いただいた方々に深く感謝いたします。

次回の募集の予定は未確定ですが、ご興味をお持ちの方からのお問い合わせ、情報交換等は随時受け付けております。お気軽にお問い合わせください。

 

今回の採用活動にご参加いただいた皆様。誠にありがとうございました。

 

TEAM TIGRIS - member-

請負事業部 - member-

請負事業部 事業統括
藤井 勇輝 Yuki Fujii

入社経緯と役割 設立当時から現場リーダーとして体を張ってきた熱い男。会社の理念の一部である現場主義を貫き、今日も自ら現場の代位線で体を動かすプレイングマネージャー。徹底して人と向き合う姿勢を持ち続けることをモットーとしている。これまで多くの業界、業種の仕事を経験してきたが、出会ったことのない、ティグリスの新しい経営哲学と、代表者の突き抜けた自由人っぷりに惹かれ、創業メンバーの中心に加わることを決意した。この出会いが、自身の人生にとっても大きなチャンスと感じ、日々手ごたえを感じながら仕事に打ち込んでいる。請負事業部の事業買収からスタートしたティグリスの創業背景の中で、現場の角度から常に代表を支え、その買収劇を目撃し、常に問題を共有してきた文字通りの創業メンバー。そんな一番タフな時期を共に乗り切ってきた分だけ、代表からの信頼も厚い。

夢や目標 流れ着いたティグリスで、まず果たしたい目標がある。「長年寄り添った家族に人生最大のサプライズを届けたい。」と、一大決意を胸に秘める。そのためにまず、自信を持って続けられるビジネスを確立し、安定した経済状況を獲得したい。任された請負事業部。統括という立ち位置で、裁量とやりがいを感じながら、自身の会社の成長のために何ができるのか。模索しながらも充実した毎日を送っている。

これから出会うメンバーへ 仕事は人生の大部分の時間を占める。良い意味で、ティグリスは普通じゃない。多くのウェイトを占める仕事も含めて、自分らしい人生を送ることがティグリスの基本理念です。迷いや疑問がないのであればそれはそれでいい。でも、どこか納得できない毎日を繰り返してしまっているのなら、根底にある素直な自分と向き合ってみてほしいです。少なくとも僕にとっては、本来の自分自身を満たせるかもしれない可能性がティグリスにはあります。言葉だけでは言い表せない、自由な発想を引き出してくれる環境、知らず知らずのうちにあきらめてきた人生の可能性。そういうものに、素直に挑戦したいと思える文化があります。そこに何か感じるものがある方は、向いているかもしれませんね。

 

働くために生きるな
大切な人達と幸せな時間を過ごすために生きよう

※㈱ティグリス基本理念の一部抜粋

 

請負事業部 職人
林 一樹 Kazuki Hayshi

入社経緯と役割 買収による転籍組みの一人。当時は機械設置現場の職人として新会社ティグリスへの転籍を決意。統括の藤井を兄貴と慕い、公私共に社会勉強とビジネスへの好奇心に胸踊らす若手のホープ。代表から世渡りセンスの良さを認められ、ビジネスに活かすよう言われているが、いまいちパットしない。まずは、夜の繁華街の歩き方から、一つずつ覚えていくらしい。地球の歩き方シリーズ、”四日市”の執筆依頼を獲得したら、代表から昇給が約束されているらしい。職人として毎日を現場で過ごす中で、立ち回りのうまさには定評がある。取引先との食事に遊び。自然と人が集まってくる説明不可能な何かがある。

夢や目標 幼いころから慣れ親しんだサッカーへの想いが忘れられない。代表の言う、自分らしい生き方とは何か。設立からまだわずか半年。自分なりに考えてきた半年でもある。心の奥にくすぶる大好きなこと。もしかしたらティグリスのビジネスで実現できるのかもしれないなあ・・・。そんな風に思いはじめているとか、いないとか。ここに骨を埋める気になりつつあるとか、ないとか。やはりいまいちパッとしない。

真冬の屋外現場でのひとまく。

ジャンバーなしで作業していたところを代表に見られ、その夜、防寒具一式を経費でゲットした。
会社には経費という予算枠があることを学んだ2019年の冬。

林:「これ、経費にしてもらえませんかね?」

藤井統括:「自分でたのんでみろよ」

林:「これ、経費にしてもらえませんか?」

代表:「何にお金をつかったら、みんなにプラスになるか考えてね。」

「あったかいジャンバーは、誰にとっても必要なものだよ。」

林:「これ、あったかいはなしっすよね!」

代表:「・・・。お疲れ様。ところで毛布はもってるの?」

 

請負事業部 半導体設置班
バナナン有竹 Bananam ARITAKE

役割
昨年秋、半導体機械設置現場拡大のタイミングでティグリスに合流。豊富な社会経験と年の功を活かし、若手をなだめる通称”仏の有竹”。見事な身のこなしで、日々起こるトラブルをスルリとかわしていく。圧倒的な安定感で絶大な信頼を獲得した縁の下の力持ち。管理者として現場をたばねていってもらいたいところだが、ご本人はそこにはあまり興味がない様子。きっと何かすごいことをしでかすに違いないと、周囲は信じてやまない。もちろん、中身は誰にも予想できない。

企み
ティグリスクリエーティブチームでの仕事など、請負事業部とは違う別部門での活躍が期待される中、持ち前のマイペースで様子を伺うスタイルを貫いている。ちょうど良いワークスタイルライフスタイルの、両者バランスを模索していると周囲からは思われる。子育ても一段落したタイミング。個人部門の自己実現に目を向ける余裕がうまれたこのごろ。ゆっくり生き方を模索していけば、政府やティグリスが目指す”働き方改革”の成功事例になるかもしれない。口数少なくおしとやかな人柄の奥には、わかっているだけでも目を見張る特技を多く持っているバナナン。計り知れない潜在能力を活かし、これからの人生、刺激のスパイスがちょっときいた、ちょうどいいスローライフを確立してもらいたい。

 

Branding事業部 クリエイティヴチーム - member-

執筆家 / 空間コーディネート / 思想家 / 音楽家
マティ・フラット Mateo=rich=flat

経歴 学生時代は、中世から近代へ向かう人類の思想の変化の研究に打ち込んだマニアックな経歴。流れそのままに卒業後は、ホモサピエンスの主に精神面に興味の幅を広げていった。国内外多くの地域コミュニティを訪ねては思考をこらし、現代社会の、生き方、価値観の多様性を自身の目で観察し、その成果を、執筆、音楽、世界観コーディネートなどの活動を通して提示してきた。

病歴の告白 2010年頃を境に、自身の精神的不調を自覚し、2017年末までの不調終盤1年半は、完全に自宅に身を潜め、社会との交流を遮断。本人はこれを、原因不明の重度の”抑うつ状態”と振り返るが、病気であったとは認めていない。本人いわくそれは、長年の人間経験の中で、複雑に絡み合った思考の塊にこそ不調の根源があるとうすうす気づいていたかららしい。つまり、病気ではなく、思考停止による不調状態であったという理屈。

ひきこもり生活の中で、多くの書物や情報に、ノンジャンルでアクセスしたことで得られた悟りは少なくないと言う。それまでの多くの情報を整理し、自身のシンプルな”生きる価値観”=生き方に落とし込む思考作業の繰り返し。過去の全てを精算するべく、記憶の範囲の最も古いデータまでさかのぼって、現在までを振り返ったという。この途方もない思考作業のプロセス体験談は、今後の人間活動の中で随時提示されるとのこと。

復活は劇的に 2018年年明け、リハビリのつもりで日雇い生活をはじめたマティ。鬱を思考で攻略した奇跡の後に残ったものは、この上なくシンプルで、コンパクトな、幸福に満ちた余命だった。毎日の幸福感の中で、マティの回復はとどまることを知らず、ついに、不調以前のベストを越えた。努め先をなぜか事業買収。これをきっかけに湧き上がる本来のマティの専門領域への想い。請負事業とブランディング/クリエーティブ事業という、意味不明な組み合わせの事業を展開する会社、ティグリスを設立。代表者として個人名を登記。在籍アーティストとして、これまでのアーティストネイムの”マティ(or マテオ=リッチ)”の語尾に、悟りで得た言葉 ”flat”(=平坦)を加え、マティ・フラットとした。そして株式会社ティグリスの位置づけを、「意思ある人間活動家達の、経済活動をする為の公器」と公言した。

これ以上は代表者紹介欄をご参照ください。

フォトワーク
ジュワ Joie

活動 なぜか顔だしを嫌がるフォトグラファ。友人マティの会社設立に合わせて、ティグリス,クリエイティブチームにジョイント。主にマティの幸福論に共感している。活動に一貫するテーマは、人々の幸福の記録。日常に溢れる幸福の瞬間瞬間を、独自のフォルムでトリミング。2019年からは、新設予定の、ティグリス”自然文化研究所=サピエンスラボ”の公式ウェブサイト上で、文章を添えた作品の連載を予定している。

やっぱり写真が好き 歳をとるにつれ知らないうちに蓋をしてきた”好きなこと”。一般的に普通と言われる社会の価値観にのみ込まれ、気持ちを押さえこんできた時期がある。今は一転ふっきって、たった一度の人生やりたいことをちゃんとやろうと、忙しい日常の隙間隙間で、たんたんと表現活動を続けている。「やっぱり写真が好き。」少しずつ仕事の依頼も増えている。スマートフォンにそれなりの高性能カメラが標準装備され、SNS爆発的な普及で個人の情報発信のハードルが下がったこのごろ。フォトグラファーにとっては一見逆風とも見える流れの中で、むしろハイスペック機材で丁寧に撮った作品に価値を見出す一定の層が、一般の中にも育ち始めている。外部の環境や社会の大方の価値観。そういうものに振り回されるのではなく、自分の思うままに、ただただやりたいことをやる。開き直った瞬間から、道が開けてくることは、実はよくあることなんだろう。

経営/顧問 - member-

代表取締役
松尾 俊治 Shunji Matsuo

ビジネス経歴 平成の大不況の只中。景気の底と言われる時期に社会に出る。ちょうど商業音楽の世界での挫折を味わったタイミングで出会った最初の仕事は、完全歩合の訪問販売だった。不況時発生の BtoC ビジネスの闇、安価商品のダイレクトセールス、出来高スタイル。この時の経験がその後のビジネスの基本の全てが含まれていると振り返る。セールスとチームマネジメントの基礎を習得し、法人営業、ITベンチャーでの支店の立上げなど、ビジネスマンとしてのキャリアを積んだ後、フリースタイルでの賞金稼ぎのかたわら、”興味のある稼げない分野”への時間と金の投資を密かに続けていた。精神不調気を経て劇的にビジネスの世界に返り咲いた今。株式会社ティグリスとそこに集まる縁のある方々と共に、ローカル社会の継続可能な状態での再活性の流れに便乗し、そこでの確かな居場所の確立に向けて、貧乏暇なしの毎日を楽しんでいる。

株式会社ティグリスの役割 ”平成”という一つの時代がまもなく終わる。大不況の終焉ムードが、ローカルにいても実感できつつあるこのごろ。かつてバブル経済期に、にぎわいを見せた全国に点在するローカル社会。かつての様な一過性のものではない、継続可能な形での復活は、もう誰にも止めようのない当然の流れなのだろう。

"MADE IN JAPAN" 世界で効力のあるこの響き。これもまた、大きな日本社会の変化に合わせて、カスタマイズが進む。これからは ”MADE IN 地方都市名” 。これが効いてくる。一部の都市型大手企業の専売だと誤解されてきた面が否めないブランディングという概念。この誤解を払拭するとともに、地方の中小零細企業、各個人レベルにおいても、本質的なブランディングの実施能力が未来を大きく左右するようになってきた。情報発信のハードルがこれほど下がった時代はないと言えるレベルに達した。お金も知識も、一般人水準で充分な体制構築が可能だ。

大戦以降の近い人類の歴史を振り返る。あれからいろんなことがあった。まずは僕らが生まれた。高度成長、チェルノブイリ、バブル経済、大不況、阪神淡路大震災、オウム真理教事件、ITバブル、アメリカ同時多発テロ、東日本大震災、福島原発事故、大小合わせたらとても書ききれない。それ以前も含めて、時代を共有した全ての人々が蓄えた知識、経験、悟りは少なくない。いろいろあって社会の価値観、個人の生き方は多様化している。物、金などの目に見える欲求に過度に執着する時代ではない。今この瞬間をどう生きるか。目に見えないものに価値を見出す人々が増えている。それが現代を生きる人類の大方の人たちの方向性なのだろう。

株式会社ティグリスは、当然ながら事業体である。つまり赤字は継続できない。でも、経済至上主義には賛同しない。根底にあるのは、一人ひとりの幸福な人生の追求だ。仕事(=経済活動)は無視できないほどの膨大な人生の時間を費やすもの。妥協するには代償が大きすぎる。それこそ放置すれば、”抑うつ状態” に突入するだけだ。※症状には個人差があります。すきなこと、やりたいこと。ここから目をそらすわけにはいかない。これらの志(こころざし)を、実社会の中で情熱的に続けて行く為にアクションを起こす人たちのことを、”志ある人間活動家たち” と表現したい。そんな奴らが ”経済活動をする為の器”。そんな風にティグリスを理解してもらえたら特に不満はない。

この手の話は一般社会では ”奇麗ごと”と表現される場合が多い。それでいい。ちょうどいい。これほど広くわかりやすい言葉は他にはない。ならばそのまま使うだけだ。奇麗ごとを本気でやろうとしてる奴らが集い、貧乏暇なしの幸せな毎日を過ごす事業体。そんなものになればいい。復活の兆しを見せるローカル社会で、そんなものになれればいい。

読者へのメッセージ

何か思うところがあるのなら、とりあえず連絡してみればいい。

他にもっと気になる候補があるのなら、そこに連絡してみればいい。

何もないなら、そのままリラックスすればいい。

大切なことは、何かあるなら、アクションを起こすことなんじゃないか。

違和感を放置しないこと疑問をごまかしたり放置しないことは

個人の幸福はもとよりひとりひとりが出来る

地球社会を良い方向に向かわせる唯一の行動だと思わないか?

みんなで、良い地球社会を創造していこう!

 

ティグリス提唱 人生の7カ条

① 遊ぶように働こう!
② 家族や友達を大切にしよう!
③ 自分らしい生き方を確立しよう!
④ 目の前のことに集中し楽しもう!
⑤ 相手の立場になって考え行動しよう!
⑥ 社会人としての当事者意識を持とう!
⑦ 幸な人生を送ろう!

建築顧問アドバイザー
星野 光男 Mitsuo Hoshino

人物 代々受け継がれてきた家業 ‘星野建築‘ の代表として、地域社会に縁の下の力持ちとして慕われる存在。代表松尾の精神不調期、菰野町への移住計画に伴い自身の所有する土地を分け与え、二人は出会う。当初お互いの広大な所有地を ‘星野リゾート‘ ※某有名企業とは無関係である と名付け一部の話題と笑いをさそった。2018年、松尾の法人設立にあたり、その理念、特にローカル菰野を軸とした継続可能な社会づくりと、”志ある人間活動家たちが経済活動をする為の器” という創業哲学に共感し、地元社会の縁をいかして、ティグリス、自然文化普及事業にジョイン。年齢を感じさせないパワフルな行動力と、長い人間経験が生み出すフラットなものの見方、人生観。ローカル菰野の ‘気のいいおやじ‘ として、その存在感と意義を提示し、次世代に受け継いでいくと思われる。ティグリス社内でも、”菰野の父親” と慕われるが、常勤ではないかげんもあり、時間共有は充分ではない。それがかえって大御所感の放出に役だっているらしい。

星野おやじに出会える場所 ティグリスでは、"寄合" と呼ばれるコミュニティ活動の機会が頻繁に持たれている。不定期開催ではあるものの、所属を問わず多くのニューフェスが、会を重ねるごとに訪ねてくる。時に代表の松尾と星野顧問の二人での吞み語り屋内スタイル。時にアングラなミュージックフェス野営スタイル。参加資格は興味があることのみ。あとは開催情報を嗅ぎつける嗅覚か、情報収集能力は必須となっている。寄合への星野顧問の出没率は100%に限りなく近い。菰野町への移住を検討している若手も出始めているディープ菰野の虎の穴として定着しつつあるらしい。

こういう世界への初参加は、それなりのバイタリティが求められる。でも、面白いローカル文化の窓口というものは、意外と常に開いている場合が多い。ちょっとの勇気を振り絞って、参加希望の方はぜひどうぞ。

 

◇本記事読者への特典として、次回開催情報を開示します◇

日時:平成31年 2月2日(午後からぼちぼちフェードインスタイル)
会場:ティグリス本社内 野営場及びクリエーティブアジト/星野建築作業場 等
費用:無し 参加方法:特になし(事前連絡、飛入り参加いずれも可)
車駐車可/飲む方には寝床使用可
持物:持ってきたいもの
※持ちより大歓迎
※お酒ストック:バーボン、ラム、ウォッカ
※お酒不足ストック:ビール系、ソフトドリンク
※楽器装備:ギター、ベース、パーカッション各種、音響何らかの発表(作品提示、各種意見提示など)をしたい方はご自由にどうぞ。必要な設備など、相談ごとはお気軽に松尾まで。


株式会社ティグリス 2019春採用募集要項

【募集要項】

職 種 請負事業部 / 現場作業
資 格 経験/年齢/性別/不問 興味必須
休 日 原則日曜 ※時間現場により異なる、GW、夏季、年末年始 他
※希望休日取得可
※繁忙期など、現場や事業の状況とご本人の希望を考慮し、フレキシブルな対応をしていきます。
給 与 月給230,000円~320,000円 ※基本的な手当を含めた総支給目安
※これに含まれない独自手当有
※社内副業制度報酬分含まず。
※初任給につき習熟度合・能力等により随時昇給します。
待 遇 各種社会保険完備、昇給随時、賞与/一時金有、通勤費規定支給、マイカー通勤可、
退職金、社内副業推進制度、その他独自の諸手当充実
試用期間 2カ月
※お互いの継続意思確認後、社会保険に加入します。

 

【特徴的な事項】

社内規定 社内副業制度、副業可※むしろ推進、
原則服装お洒落自由
※似合っていない場合はそのまま言われることがあります。
※安全上の支障や、事業的損失の発生が明らかな場合、許容できないことがあります。
イベント 寄合(よりあい)※不定期開催/参加自由、忘年会※参加自由

 

【会社基本情報】

社 名 株式会社ティグリス TIGRIS INC.
所在地 〒510-1251 三重郡菰野町大字千草7054番地319 西ハナレ
設 立 2018年7月2日
連絡先 TEL059-390-2057  MAIL info@tigris-inc.com
ホームページ http://tigris-inc.com/
応募/お問い合わせフォーム

ご応募/お問合せは下記より受け付けております。
ぜひお気軽にご活用ください。

※目的をお選び下さい(複数選択可)
応募する問い合わせるその他(メッセージ欄にご記入ください)